1. HOME
  2. ソリューション一覧
  3. エネルギー
  4. バイオ燃料 B5軽油

B5 DIESEL FUEL【バイオ燃料】出光バイオディーゼル5(B5軽油)

未来を動かす、持続可能なエネルギー

出光バイオディーゼル5

ー B5軽油

バイオディーゼル燃料5%混合の環境配慮型軽油

バイオディーゼルとは

バイオディーゼルとは、原料に「植物や動物などの生物資源(バイオマス)」が用いられた燃料を指します。
燃料使用時に発生するCO2は元々大気中に存在していたCO2を動植物が吸収したものである(カーボンニュートラル)ため、CO2排出を増やさない環境にやさしい燃料として注目されています。

環境に優しいIRD

(消音設定になっています。視聴環境に応じて音量を調整ください)

持続可能な未来を支える!
出光バイオディーゼル5(B5軽油)

出光バイオディーゼル5(B5軽油)は、再生可能な資源を活用し、環境に優しい次世代の燃料です。
従来の軽油と同様の性能を提供しながら、CO2排出量を削減し、企業の持続可能な成長をサポートします。

植物由来

植物由来の廃食油を活用

植物由来の廃食油を原料とし、廃棄物の再利用と資源の有効活用を実現します。

サンプル

CO2排出量削減

通常の軽油と比較して約5%のCO2削減効果があります。

サンプル

軽油と同様に使用可能

「通常軽油と同等の扱い」のため、エンジンメーカーが保証している燃料となります。

出光バイオディーゼル5(B5軽油)のGHG削減メリット

B5軽油は、通常の軽油と同等に扱えるため、エンジンメーカーが保証している燃料となります。
また、国際的に求められているスコープ1(燃料の燃焼時)の温室効果ガス削減にも貢献します。
環境に優しく、持続可能なエネルギーソリューションとして、企業の脱炭素化をサポートします。

  
メーカー保証
環境
GHGプロトコルScope1の削減
安定供給
 
 
 
 
B5軽油
   

(5%削減)

 
 ICOF:軽油 × 〇 
 軽油 × × 〇 

■温室効果ガス排出算定の基準「GHG(Greenhouse Gas)プロトコル」

一企業の排出量だけでなく、サプライチェーン全体におけるGHG排出量を対象とした国際的な算定・報告基準を指します。
電気使用に伴う排出(Scope2)は自然エネルギーの導入によって着実に削減できる状況になっていますが、燃料の燃焼に伴う排出(Scope1)については削減が難しく、脱炭素社会に向けてバイオ燃料の活用が期待されております。

GHG

B5軽油の品質特性

B5軽油は、通常の軽油に5%以下の脂肪酸メチルエステル(FAME)を混合した燃料です。
国が定める強制規格をクリアしており、通常の軽油と同様に使用することができます。
環境に優しく、信頼性の高いエネルギーソリューションとして、企業の持続可能な発展を促進します。

B5軽油のGHG削減効果

供給エリア

その他のエリアでもバイオ燃料供給開始に向けた準備を進めております。

b5軽油供給エリア
F